ランモバ 超時空SS~SSS攻略 2020/5/18~5/24 SS5にてチェーンフック講座
今週も楽。超時空SSにてレスターを使おうと思います。所謂フックってやつですね。それの説明。
基本的にランディ+ティア+シェルです。
超時空SS
SS1
わりとどうでもいいバフ。2Tで終わり。
SS2
遠距離攻撃クラスとありますが適応されないクラスもいる模様?敵の魔族魔法使いや、こちらの僧侶シェルが射程2でした。
上で待機して下の遠距離釣って各個撃破。
SS3
これはレイチェル覚醒Sがいけるか?と思い実践。
下にランディ、ティア。上にレイチェル、シェル、クラレット。
クラレットは雷閃で二度撃破する(古い)
範囲で一人一回落ちて反撃撃破、左のメイドも反撃で撃破しましたが固定ダメージでは倒されず。ザリガニは範囲で一回落ちて光明発動反撃落ち。あまり固定は意味なし。
時計発動したので下のランディ部隊へ駆けつけてついでに魔道空間しましたがこっちだとランディ反撃+固定で落ちました。
SS4
騎兵が多いのと射程1だけだったのでレディン出しました。普段は超絶抜いて烈日なのでちょっと懐かしい。
SS5
さて、ここでチェーンフックを使った敵の引っ張り戦法を使います。(近接与ダメ減少か…)
主に敵の攻撃範囲外に居れば敵が動かないときに使えます。(動く場合でも有利になるなら使えることもある)
流れとしては
- チェーンフックで敵を引っ張りこちらの安全地帯から殴れる距離に配置する
- フックをした本人は再移動、あるいはフェアリーブーツにて他の敵からの危険範囲から逃れる
- フックで引っ張った敵を他の敵の危険範囲外から1T内に撃破
- 次ターン、相手は危険範囲内に敵がいないのでまた動かない
- 次の敵をチェーンフックで引っ張り…(繰り返し)
要点としてはフック持ち英雄(レスター、ピエール)にフェアリーブーツを装備させることです。これは攻撃後、再度2マス移動できる効果のアクセサリーになります。
無い場合はレスターのみハイランダーにて再移動が習得出来るため石が必要の場合も。
また、チェーンフックのCDは3Tと重いので水制御でCDをリキャストする場合が必要になることが多いです。装備に時計エンチャントを併用するのもいいです。
ではやってみましょう。
2T目、敵は動きませんのでここではフック戦法が取れそうです。(ここで自分は時計を使って1Tに戻しています)
主に超時空SSは大体動きませんのでSより簡単だったりします。
狙う敵はフレアか霧風がよさそうです、理由としてはルナとティアリスは射程が長くフックを打ち込むには中央の敵が邪魔なため先に倒しておきたいです。
敵のマスに入ってフックを打ち込みます。
その後フレア以外の敵危険範囲外に退避、ここは霧風の危険範囲。
ここはルナの危険範囲。
上記範囲外からフックしたフレアをこのターン内に倒します。仮に倒せないと、敵は攻撃されたと判断してフレア以外の敵も動き出してきますので注意。
敢えて超絶無しパで挑む、ティアとリアナがいると与ダメ上げて複数回殴れるので便利です。
フレアを倒したあとの2T。敵は動いていないことが分かります。
水制御を使い4Tにて霧風をフック。
ティアリスの危険範囲。
ルナの危険範囲。
これを見るに霧風の左下と下二つ目のマスから遠距離で攻撃出来ます。(レスターがいるけど…配置ミス)
レイチェルを危険範囲内に入れて攻撃し撃破させたあと再行動で離脱させました。
次にディハルトフック。
一応ティアリスの危険範囲外のマスですがディハルト撃破するとそのマスまで移動できるので結局敵に動かれます。ですがあとはアタッカーとヒーラーの二人だけなので、数の暴力で倒しきりましょう。
遊びでルナの危険範囲内に召喚体を配置。
分断に成功。本来ならルナにティアの癒しがつくところですがこういう技使うと楽になります。
報酬は三つ目の女神の涙。まぁありなのかな…。
超時空SSS
SSS1
反撃か範囲で撃破、そろそろ眠い。
SSS2
イカがいるので壁作って防衛しつつ範囲で撃破。
SSS3
中央に固まってランディで守りつつ範囲。
SSS4
中央で(略
SSS5
敵は動くタイプですね、先手取られた。
3T反撃でクリア。
ボーゼル様様です。