FGO 夏イベント 高難易度「アークスティックサマーメモリー」 攻略
高難易度級だけど倍率礼装のおかげで苦労しないです。キャストリア借りればよゆー。
ですが途中で卑弥呼さまは離脱…。
広告です。
敵ですが、基本的に二人か一人ずつ相手します。
ドロップ時のSS撮るの忘れちったのだ。
ギミックの大雑把すぎる説明。
マスターはまずスルーズとヒルドが二人敵で出てくるものと認識するが、それは誤りであり、戦闘中に「あーこいつは旧式と新式で同じ容だったな」と気づく。
該当キャラを倒すと登場枠が増えるとあるので基本的にはスルーズかヒルドではない敵を倒すといい(基本的には)
死亡時に発動するスキル所持、とは生き残っている敵にバフを与えるというもの。こちらに直接的なデバフはなかったはず。
ではステージへ。
最初はブレイクを二つ持ったスルーズ(又はヒルド。)がいる
体力的にはATKを200%上昇させる概念礼装をアタッカーの一人につければ十分なのが分かる。
またカード耐性を持っているがターン経過で消滅する。
なので基本的には宝具くるときに無敵やキャスのなんとやら無敵を使いつつ戦うだけ。
一度ブレイクすると最初はガレスが出てくる。状態の特徴としては攻撃をしてきたこちらのキャラに対してタゲ集中を与えてくる。ぶっちゃけキャスの無敵が一人集中的に割られるのがだるいだけなのでどうでもいい。
又、倒された際にヒルドなど現存する敵陣営にバフが与えられる。
ガレスを倒すと補充枠が一人空くのでそこにアスクレピオス先生登場。
毎ターン回復は大した量でもなく、またターン経過で取れる。よし倒す。
続いてプーリン(L.A)。
登場時に無敵を横バフ。ターンは1.NPでも貯めましょ。
倒されると毎ターンチャージが1追加で増える。
要は、そのままヒルドのブレイクを二回破壊していれば宝具の猛攻を喰らっていたということ。
敵のプーリンの宝具がどんな効果なのか知らないけど。
しんしんさんがお次、ごめん読めた試しがないです。
入れ墨のチャイナマフィアのおにーさん。
必中持ち、クリ威力はまぁ。
死亡時の必中横バフはキャスならまぁ。キャストリアくれ!!!!!!PUはまだか!
ヒルドに張り付いているバフや外れるターンなど。
次はどうまん。登場時に一人にデバフで呪いを複数与えてくる。
又、倒された際に呪いを、やはり複数与える。
そして気づく、マスタースキルの下に「チャージ2倍」との表示。みてみるとたしかにCTがおかしい。いやまぁ。
どうまんの宝具をキャスの無敵で処理しようとしたら卑弥呼が即死で連れてかれる。
ぐっばいどうまん
GAAAAAAA!!!
ンンンンンンン
げっと
やっぱりバーサーカーだ。
そんな感じで後の残暑タイム終わり。秋がくーるーよー。
今年の3分の2が終わるのだー。
以下広告です。よかったらみていってください!