崩壊スターレイル 星海の宝物(ナナシビト交換)おすすめ ABC評価
6/6 知恵光円錐について追記修正
ナナシビト30LVの報酬のやつ。
評価が割れそうな巡狩のやつとかも書いていきます。
前提として、模擬宇宙のクリア用、周回用。エンドコンテンツであろう混沌庭のクリア用で考えていきます。
暖かい夜は長くない 豊穣
装備キャラの最大HP+16%(32)%。通常攻撃または戦闘スキルを発動すると、味方全体のHPを2%(4)%回復する。
模擬宇宙クリア適性:A
模擬宇宙周回適性:A
混沌庭適性:B
スマートな性能をした上位互換の豊穣円錐。
豊穣キャラの回復はHP参照なので、HP上昇効果は外れなしで完凸時の値も高いです。
模擬宇宙では豊穣の回復時のバフが円錐効果により全体にかかるので強く、オート戦闘でも安定します。
混沌庭では副次の回復が微量である為、豊穣に対して特別なバフがない限りモチーフ☆5円錐には劣ります。
それでもPT二つに分けた時の片方に持たせるには充分な性能はしているかと。
またお会いしましょう 虚無
装備キャラが通常攻撃または戦闘スキルを発動すると、攻撃を受けた敵からランダムに1体選択し、装備キャラの攻撃力48%(96)%分の付加ダメージを与える。
模擬宇宙クリア適性:B
模擬宇宙周回適性:A
混沌庭適性:C
最初見た時完凸時の効果量が通常攻撃一回分を上回るので強いと思いましたが。
しかし、攻撃力上昇を持たない為、遺物厳選で攻撃力を盛った、完成状態でないと追撃一回の恩恵が薄いです。
また虚無は、そもそもデバッファーであり、スキルなどの攻撃の副次効果や、他の虚無円錐効果でデバフを与えることに意味があります。
この円錐による追撃ではデバフは入らないと思われる(純粋な火力枠)。
その為評価は控えめです。
これがウチだよ! 存護
装備キャラの防御力+16%(32)%。装備キャラの必殺技の与ダメージが、装備キャラの防御力の60%(120)%分アップ。この効果は1体の敵に対して、1回まで発動できる。
模擬宇宙クリア適性:C
模擬宇宙周回適性:B
混沌庭適性:C
低評価です。
理由としては、現環境では存護の単体必殺が無い為です。
その為、単体必殺を持つ存護が来れば評価は更新します。
火力円錐として見ない場合では防御力の上昇のみです。
冥界に帰す 巡狩
装備キャラの会心率+12(24)%。会心が発生すると16(32)%の固定確率で敵のバフを1つ解除する、この効果は1回の攻撃で1回まで発動できる。
模擬宇宙クリア適性:B
模擬宇宙周回適性:B
混沌庭適性:C
混沌庭では低評価です。
理由は、敵バフ解除が確率であり、お世辞にも確率が高いとは言えないこと、また固定確率の為、遺物で底上げが出来ない点です。
バフ解除自体は有用です。敵の火力を落とす事が可能であれば事故死を防げます。
ですが、確率であれば、それは運ゲーであり、極論で言えば効果は会心率のみといえます。
ただ、会心率の上昇で見れば高い部類なので、攻撃力を十分に盛れているのであれば有用です。しかしダメージ上限は円錐に攻撃や与ダメ上昇がないので低いです。
彫月裁雲の意 調和
戦闘開始時、および装備キャラのターンが回ってきた時、以下の効果からランダムで1つ発動。効果は以下を含む:味方全体の攻撃力+10(20)%、味方全体の会心ダメージ+12(24)%、味方全体のEP回復効率+6(12)%。効果が発動するたび、前回の効果を上書きする。同じ効果は連続で発動されない。同じ効果は重ね掛けできず、装備キャラが戦闘不能になると効果は解除される。
模擬宇宙クリア適性:B
模擬宇宙周回適性:B
混沌庭適性:B
調和に求められる強化がランダム発動なので最適行動を取るのが難しいです。
PT構成がアタッカーとサブアタッカーが居て、共に会心率が高いなどであれば有用です。
ただ将来性は感じられます。
上記のアタッカー要員が複数いるなど、調和の停雲などもサブアタッカーになりえます。
またバフの解除のタイミングが独特で、ゼーレなどが1ラウンドで複数ターン消費してもこの円錐を持った調和キャラにターンが回らなければバフは解除されません。
そういった点も踏まえての評価です。
逃げ場なし 壊滅
装備キャラの攻撃力+24(48)%。装備キャラが敵を倒すと、自身の攻撃力12(24)%分のHPを回復する
模擬宇宙クリア適性:A
模擬宇宙周回適性:A
混沌庭適性:A
壊滅円錐ではこちらもスマートな上位互換を持つ円錐となります。
まず攻撃力の上昇値が高く、タンクの横に編成されがちな壊滅キャラのHPが敵撃破時に回復できるなど。
基本的な点が揃っています。
今日も平和な一日 知恵
戦闘に入った時、装備キャラの最大EPに応じて、装備キャラの与ダメージをアップ。1EPごとに+0.2(0.4)%、最大160までカウント。
模擬宇宙クリア適性:A
模擬宇宙周回適性:B
混沌庭適性:B
与ダメは最大64%まで上がります。しかし条件があり、必殺のEPが重いほど(高いほど)上がります。つまり160EPで最大効率です。
*追記
最大EPとあり、自分は現時点でのEPを参照しているのだと思っていましたが、どうやら必殺に必要な最大EPがそのまま参照されるようです。なので溜めておく必要はないです。
その為、模擬宇宙などの環境では強敵前にEPをまんたんにできます。
しかし、庭では最初のシンボルエンカウントは調整が出来ないです。
複数のシンボルエンカウントがあれば2戦目で満タンで開始、などが可能です。
そんな感じです。
個人的にはおすすめ「しない」のが存護です。
調和を取っていこうと思います。
停雲ちゃんかわいい!
good!(人’З `*)