ソシャゲ-原神
これ難しかったー、といいつつ最大ポイント。コインはすべて取る必要はないですよー。 そのコイン俺取るよ、いやあんたじゃなくて俺が取るからいいよいいよ、ゴッツン!みたいなことが多々あったけどムードよし。
2面は台を行き来してコインを取りながら落下攻撃で敵を撃破していく感じ。 3面は御肉丸で海原のコインを取り、指定ポイントに停めて風域発動させ上空へ向かいコインを取り敵を倒す。 そんな感じ。
マルチ要素は協力しあって合同作業を行う感じ、なのでシビアな要求は今のところないのがいい。
前回から0回目始動のPUガチャ、石が心もとない…。
タイトル通り、今までは出てくる雑魚を殲滅しながらなんたら効果を獲得していて、雑魚殲滅すると強敵が出現するものだと誤認していた、誠ながらにめんご。
メンツはどちらも同じでタルタリヤ、ディルック、ウェンティ、スクロースでGO 4面は拡散反応を複数回、5面は大剣の通常攻撃を複数回、大剣の方がめんどかった記憶。
結果は1日目、2日目と変わらず難易度3まで。4無理だぁ。
当地にある専用モヤで任務と難易度を切り替えて現地で戦い報酬をもらうかんじ。
おこんにちわ、久々も久々の記事。 それぞれキャラにちなんだ幻境という名の秘境をクリアするのだけどこれがまた難儀なのが多い、モナはマジ勘弁…。
元素反応を必要としない孤高の高倍率アタッカー。運営様より元素スキル仕様の通達あり。また紀行槍の性能も計る。 また前回ほどの記事で落下攻撃は5秒で3回打てると書きましたが、これは間違いで2回でした。通常攻撃出し切りは天空以外だと3秒強です。すみま…
魈様基礎攻撃力がディルックと甘雨を超えていた、ほぼ誤差レベルですが。 魈を使っていて悪い点で思うのは元素爆発時間の短さと必要エネルギー、元素爆発ありきのアタッカーですのでそこをどう補うか。 また自傷ダメージが割合固定なので無視できない。 そし…
本日は青色の採取勿。イグサ、ミント、水晶の塊、魔晶の塊などが判定されます。
我ら炭鉱夫。レザーと風二人いると楽です。
赤色の生物って火スライムだろ?って思ったけど探したけど見つからなかったので試行錯誤。計2か所。あと魈の聖遺物が決まったので見せびらかす。
「金曜日、紀行…特産を集めるか。…しかし忘れていた。」「僕が行こう…。」 件名の通り。
デイリー任務とありますが、あれは実質紀行任務の一つにしか過ぎないので、紀行任務を取り扱います。
元素爆発状態でないと火力は出せないタルタリヤに近いタイプ。画像はともに天賦LV8である元素爆発時の通常攻撃か落下時のダメージ倍率、単体に対しては通常出し切りが一番打点が出せる。後に詳しく記載。
通常撃ちつつ星璇を溜め、高倍率の重撃と星璇を投射させる。屏風により守備と攻撃を兼ね備え、高回転の元素爆発による単体向けシューティングアタッカー。狐雲閣内部で群玉閣を自爆させる!!!!111
絨毯爆撃九重乳真君。 弓兵は弓を捨てよ。
運動は、必要です!その名を甘雨と呼ぶ。赤顔髭おやじではないです。 雑感としては天空の翼は会心率が高いおかげで厳選が楽、アモスは霜華と満開ダメージに会心入ればロマンあるといった感じ。天空あればそれでいいと思います。
ランランルー↑ フィールドの奴と秘境と螺旋にいるやつらじゃ性能がダンチなので注意。バリア適性は淵月螺旋でも変化は感じられなかった、多少タフな程度。
精鋭全部書くと長くなるので今回はファデュイメンバーのみ。
画像は溶解反応。 元素反応の基本についての説明。できるだろうかおいらに。
「お前って本当に」 頼れるサポーター兼氷アタッカー
タルタリヤの止水の矢で検証、会心ダメージに差があるので会心時でない時のダメージを見る。
11層7/9 12層8/9にてクリア。甘雨様様。
主に深境螺旋のサブアタとしての運用、その為元素スキル疑似陽花の威力底上げを目指す。内容としてはベター。
重撃のついげきがおかしい