ランモバ ツバメ 性能翻訳
日付は不明ですが、中華で先行情報があったので記載。詳細が出次第更新。
陣営:転生、流星
タレント:【飛燕の隠】
周囲(1,2,2,3)マスに敵軍がある場合、一体ごとに攻撃、スキルアップ上昇(2%,4%,6%)(最高6%,12%,18%,24%)。
行動終了時に、ダメージを与えず、自身の周囲2マスに敵軍がいない場合は、「隠匿」「敵軍の通常攻撃とスキルによって狙われない(解除不可、ダメージを受けたり、ダメージを与えた後、または隣接する1マスの範囲内に敵軍がいる場合は、その効果は無効になる)」タレント効果を獲得時の[隠匿]は(4,3,3,2)ターンCD。」
初期クラス:暗殺者
シャドーアタック
バックスタブ
一次クラス:忍者
煙幕
二次クラス:シャドー
フラッシュ:[パッシブ]ユニットのHPが90%を超えている場合、戦闘に参加する前に、自身の器用さが敵の器用さより高い場合、敵の前に攻撃。
シャドウシーフ:[アクティブ]スキル範囲の最長リーチを持つグリッドにテレポート。伝達経路上のすべての敵軍に対してランダムな強化効果を盗む。
開放兵士:暗殺者、緋霧メイド
一次クラス:スナイパー
狙足
二次クラス:
レンジャー
クイックステップ:【サポート】使用後、自軍の「器用さ」が2T30%アップします。使用後、さらに2マス移動し、再度攻撃することができます。
野戦
兵士解放:エリートクロスボウ騎兵/レイドクロスボウ騎兵(精鋭バリスタ騎兵、旋風騎兵?)
一次クラス:剣士
防御威嚇
クイックヒドゥンキラー
【物理ダメージ】ガードを無視して直接敵1体を1.4倍のダメージを与え、クリティカル率を20%アップ。ターゲットを倒すことで、戦後2マス移動できる。行動終了時に、2マスの間敵がいない場合、[隠匿]の効果を得ることができます:「1ラウンドの間、敵の通常の攻撃とスキルの対象にならない。 1ブロック以内に敵がいる場合、効果は無効になります)」
練兵解放:影侍。地精騎士?カタパルト兵?
タレント効果により、自身に隠匿効果を与えて、敵からロックされなくなる(範囲は食らうのか不明、また効果発揮後敵に一度隣接されると解除される?)その為、敵の横を素通りして、またはシャドウステップで後方に回り込みシャドウアタックを後列にぶち込むといった運用が可能、バクスタもあるので巫女も怖くない。剣鋳持ってたら知らない。
まぁここまではゼルダも出来る運用。
パッシブのフラッシュの先制攻撃はダークエルフアーチャーがいれば強力だったと思われますがそこまで火力出せるような英雄じゃなく、せいぜい煙幕かジャルダンで投げ込む位しか反撃の威力は期待できなさそう。
覚醒スキルはバクスタ強化版、タレントにはCDがあるがこちらはないのでタレント発動後に再度この攻撃を行うことで2回連続で隠匿状態に入れる。
忍者らしい能力だが火力がどこまで伸びるかが問題、ダメージありの範囲スキルはないので練兵で鍛え上げたい。
フロレンティアとは従士関係にあるので絆の鍵にどちらかがなるかもしれない。
詳細が出次第更新します。